
香水をつけていなくても、ふわっといい香りがする人って憧れませんか?🕊️
そんな“香るボディ”を叶えてくれるのが、韓国で今注目されている香水級ボディクリームたち。
✔ 香りが長続きする
✔ 保湿力もバッチリ
✔ 見た目も可愛くてテンション上がる!
そんな理想のアイテムが、今どんどん増えてるんです✨
今回は、香りにうるさい韓国女子も納得の“香水級に香る”ボディクリーム10選をご紹介。
ふんわり香る肌を手に入れて、“いい匂いのする人”を目指しませんか?💐
↓香水級に香るハンドクリーム編はこちらから!

香水級の香りを楽しめる韓国ボディクリーム10選
1. ARTOIS(アルトゥア) パフュームボディクリーム

香水レベルの香りが持続。しかも上品で絶妙♡
ARTOISは、フレグランス専門ブランドだけあって、香りのクオリティがとにかく高い…!
なんと、フランスの香料会社と共同開発された本格派で、ひと塗りするだけで香水のようにトップ・ミドル・ラストノートが変化する、贅沢な香り設計なんです🌿
保湿力も文句なし◎しっとり、だけど軽い♡
テクスチャーはなめらかなクリームタイプで、のびもよく、塗った瞬間にスーッとなじむ感じが最高◎
- ベタつかないのに、しっかり保湿される感じ
- ボディミルクより濃厚だけど、重すぎない絶妙な使用感
- お風呂上がりに塗ると、寝るまでずっといい香りに包まれる♡
ヒアルロン酸やセラミドなど、スキンケア成分もしっかり配合されているので、乾燥が気になる肌もしっかり守ってくれます。
毎日が“香りの習慣”になる♡おしゃれなパッケージも◎
ARTOISのボディクリームは、香水みたいな縦長チューブのパッケージも魅力。
シンプル&スタイリッシュで、インテリアとして置いてもかわいいし、プレゼントにもぴったり🎁
2. RboW(アールボウ) ハンド&ボディーローション

アートのような香り体験。RboWってどんなブランド?
RboW(アールボウ)は、”Redefine the Scent(香りの再定義)”をコンセプトにした韓国の感性系フレグランスブランド。
現代アートや文学、自然などからインスピレーションを受けていて、香水、キャンドル、ハンドケアなどの全てにストーリーと空気感があるのが魅力です♡
ハンド&ボディーローションは、そんなブランドの香水とリンクしたラインで、香水よりも柔らかく、でもちゃんと“香る”ように調整されているのがポイント。
使い心地も抜群◎ みずみずしくてベタつかないのに、しっとり潤う
テクスチャーはミルクジェルのように軽やかなのに、塗ったあとは肌がふっくら柔らかくなるのが特徴!
乾燥肌の人でも満足できる保湿感なのに、全くベタつかないのが感動レベル👏
しかも、香りがふわ〜っと立ち上がる感じも計算されています。
3. JUL7ME(ジュライミー) パフュームボディクリーム

SNSで話題!JUL7MEってどんなブランド?
JUL7ME(ジュライミー)は、韓国発の香り専門ブランド。
ブランド名の由来は「July(7月)+ Me(私)」=“最も私らしく輝く瞬間”という意味が込められていて、その人の個性やムードに寄り添う香りを提案してくれる、感性系フレグランスブランドなんです🌿
香水やヘアミストも人気だけど、実は「パフュームボディクリームの使い心地と香りの持続力がすごい!」と日本でもじわじわ注目されています🕊️
使用感も◎ 軽いのにしっとり、塗った瞬間から“いい女感”♡
テクスチャーはほどよくなめらかで伸びがよく、肌にすっとなじむタイプ。
保湿成分としてシアバターなどの植物由来オイルを配合しており、乾燥しがちな肌にも潤いチャージ◎
- ベタつかずサラッと仕上がるから、すぐに服を着てもOK
- 香りが“近すぎず遠すぎず”ちょうどいい残り方
- お風呂上がりや朝の支度前に塗るだけでテンション爆上がり↑
香水ほど強くなく、“ふわっ”と香るから、オフィスや学校でも使いやすいのが推せるポイント!
4. KUNDAL(クンダル) リッチソイミルクボディクリーム

「KUNDAL」のリッチソイミルクボディクリームは、高保湿で乾燥肌ケアに最適です。香水のような上品な香りが特徴で、しっとりとした肌触りを実現します。
“香り”のバリエーションが超豊富♡お気に入りが必ず見つかる!
KUNDALといえば、香りの種類がめちゃくちゃ多いのが特徴!
どれも香水みたいに立体感があって、長くふんわり香るのが魅力です♡
保湿力も名前通り“リッチ”!しっとりもっちり肌に🍼✨
このボディクリーム、香りだけじゃなく保湿成分も超優秀!
主な保湿成分:
ソイミルクエキス(豆乳エキス)
シアバター
マカダミア種子油
アボカドオイル
とろけるようなテクスチャーで濃厚なのにベタつかない。
乾燥しやすいひじ・ひざ・すねも、一晩でぷるんと復活する保湿力◎
しっとり感は朝まで続くから、夜に塗って寝るだけで“香るもち肌”が完成するのも嬉しい💤
たっぷり使える大容量&シンプルかわいいパケも推し♡
内容量はなんと500ml!
大容量だから毎日たっぷり使っても全然減らないのが最高✨
パッケージもシンプルでおしゃれなので、洗面台やベッドサイドに置いても◎
家族でシェアしたり、恋人と香り違いで使うのもいいですね!
5. NONFICTION(ノンフィクション) ボディローション

香りで“自分を整える”。大人にこそ響くブランドの世界観
NONFICTIONは、2020年に韓国で誕生したライフスタイルフレグランスブランド。
“本質的な自分に向き合う時間”をコンセプトに、香り×感性を大切にしたプロダクトを展開しています🌙
このボディローションも、香水と同じ香り設計で作られていて、香りの余韻が本当に美しい。
香水が苦手な人や、ナチュラルに香らせたい人に特におすすめ◎
保湿力も◎ すっと馴染んで、しっかり潤う
使い心地は、軽めのミルキーローションタイプで、肌にすっと溶け込む感覚。
でも、しっかり内側からふっくらするような保湿感があって、乾燥しがちなボディにもぴったり!
✔ スイートアーモンド油
✔ アボカド油
✔ シアバター
などの植物由来成分がたっぷり配合されていて、香りだけじゃなく“スキンケア効果”も申し分なし◎
- ベタつかないのに、しっとり続く
- 夏場でも使いやすい軽やかさ
- 香りが肌に優しく残るから、1日中気分がいい♡
シンプルで感性高めなパケも推しポイント◎
NONFICTIONらしいグレイッシュなミニマルデザインは、どこに置いてもセンスがにじみ出る✨
インテリアとしてもおしゃれで、贈り物にもぴったりです🎁
内容量も十分あって、自分へのご褒美や大切な人へのギフトにも選ばれています。
6. Huxley(ハクスリー) ボディローション

モロッコのサボテンから生まれた、贅沢なうるおい🌵
Huxleyは、“サハラ砂漠の生命力”からインスパイアされた韓国ブランド。
そのシグネチャー成分が、オーガニックのウチワサボテン種子オイル(Prickly Pear Seed Oil)。
この希少なオイルには、ビタミンEが豊富で、
✔ 高い保湿力
✔ 抗酸化作用
✔ 肌のキメを整える働き
があり、乾燥・くすみ・ゴワつきに悩む肌にもぴったり◎
他にも、シアバターやホホバオイル、セラミドなどを配合し、水分と油分のバランスを整えながら、しっとりなめらか肌に導いてくれます。
香りが上品すぎる♡ “香水より軽やか、でもしっかり残る”
Huxleyの魅力は、香水のような洗練された香り✨
だけど、香水よりもナチュラルで“近すぎない香り方”がちょうどいいんです。
ほんのり香って長時間持続するから、
「香水の代わりにボディローションだけ使ってる」って人も多いんだとか!
軽やかな使用感で、季節問わず使いやすい◎
テクスチャーは、さらっと伸びが良いミルクタイプ。
ベタつきゼロなのに、しっかり保湿されてる感があるのが最高なんです👏
- 肌なじみが早くて、朝使ってもすぐ服を着られる
- 夏場もベタつかず快適
- お風呂上がりや寝る前に使えば、リラックス感◎
香りとともにスッと肌に浸透して、自分の呼吸が心地よくなるような使用感が魅力。
7. isoi(アイソイ) シカゴービーガンファミリーローション

シカ×ヴィーガン処方で、超敏感肌にも◎
このローションには、肌を落ち着かせる成分として人気の「ツボクサエキス(シカ)」をメインに配合✨
さらに、
✔ ヴィーガン認証取得済
✔ 動物性原料&動物実験フリー
✔ 低刺激・無香料(or ほんのり自然な香り)
✔ 赤ちゃん・こども・妊婦さんにも使用OK
という、やさしさMAXの処方だから、「乾燥してピリピリする」「子どもにも使いたい」「香料が苦手」って人にも安心♡
さらっとしてるのに、しっとり保湿
テクスチャーは水分感たっぷりのミルキーローションタイプ。
すっと肌になじんで、べたつかないのにちゃんと潤うのがポイント!
- お風呂あがりにサッと塗れる
- 夏でも重たくない
- でも乾燥からしっかり守ってくれる
…っていう、“使いやすさと頼もしさの両立”が最高👏
乾燥しがちなひじ・ひざ・かかとにも◎
「軽いのに、朝までしっとり」な仕上がりです。
家族でシェアできる大容量ボトルも嬉しい♡
大容量ポンプタイプ(400ml〜)だから、家族みんなでたっぷり使える!
しかも、パッケージもシンプル&清潔感あるデザインで、お風呂場にも置きやすい◎
「家族で同じものを使いたいけど、香りや成分が気になる…」
そんなお悩みもこれ一本で解決💡
8. Milk Baobab(ミルクバオバブ)パフュームボディローション

牛乳&バオバブオイルで、しっとりもち肌に🍼
このボディローションには、保湿効果の高い牛乳エキスとバオバブオイルが配合されています。これらの成分が肌に潤いを与え、乾燥から守ってくれます。テクスチャーは軽やかで伸びが良く、べたつかないのにしっとりとした仕上がりが特徴です。
香水級の香りが長時間持続✨
Milk Baobabのパフュームボディローションは、香水のような上品な香りが特徴です。
特に人気の香りは以下です。
- ホワイトムスク:程よい甘さと石鹸のような清潔感を兼ね備えた柔らかな香り
- ベビーパウダー:赤ちゃんの肌のようにパウダリーな質感のある優しい香り
- ホワイトソープ:フローラルにシャワー後のような爽やかさをプラスした香り
これらの香りは、肌に優しくなじみ、長時間持続します。
使いやすいパッケージ&サイズ展開◎
牛乳パックを模した可愛らしいデザインのボトルは、バスルームやドレッサーに置いてもおしゃれ。
内容量は250mlとたっぷり入っており、毎日のボディケアに十分な量です。
9. DUFT&DOFT(ダフト&ドフト)スパボディローション

香水仕立ての香りで、全身から「いい匂い♡」
DUFT&DOFTといえば、“香りの魔法”とも言えるような繊細で洗練された香りが魅力!
スパボディローションも、まさに香水のような立体的な香り立ちで、ボディクリームなのにふんわり香って、しっかり残るのがすごい✨
軽いのにしっとり!使い心地が気持ちいい✨
テクスチャーはジェルとミルクの中間くらいのなめらかさでスーッと伸びて、すぐに肌に馴染むから、ベタつきなし◎
塗ったあとは、もっちりしっとりとした柔らか肌に
保湿成分として、シアバター・アロエベラ・ヒアルロン酸など植物由来の成分をたっぷり配合🌿
乾燥によるカサつきやごわつきも、使い続けるほどにしっとりなめらかに整っていきます。
パケも可愛すぎ♡気分の上がるルーティンに◎
DUFT&DOFTのボディケアアイテムは、パッケージがとにかく可愛い♡
カラーやグラフィックが香りごとに違って、バスルームやベッドサイドに置いてもテンション上がる!
内容量は300mlほどで、毎日のケアにたっぷり使えるサイズ感&コスパも優秀◎
10. HERA(ヘラ) パフュームドボディローション

見逃せない!2つのシグネチャー香りライン💐
HERAのボディローションは、香りから世界観に浸れるのが魅力。
それぞれまったく違う個性を持った香調で、なりたい“自分”に合わせて選べるのがポイント◎
VELVET NIGHT(ベルベットナイト)
✦ 甘さとミステリアスさが溶け合う、官能的な香り。
トップ:バイオレット、ベルガモット
ミドル:アイリス、ローズ
ラスト:ホワイトムスク、アンバー
名前の通り“夜のベルベットドレス”を思わせる、深くてなめらかな甘さが残る、大人のフローラルムスク系。ナイトケアや特別な夜のケアにぴったり♡
ZEAL BLOOMING(ジールブルーミング)
✦ 自信と情熱をまとう、女性らしさ満開のフローラルブーケ。
トップ:グリーンリーフ、マンダリン
ミドル:ピオニー、ジャスミン、チュベローズ
ラスト:サンダルウッド、ムスク
花が咲き誇る瞬間のような、華やかで華麗な香り立ちが魅力🌺
デート前やお出かけ前に使いたくなる“ときめく香り”。
使用感:肌にスーッとなじんで、しっとり。でもベタつかない!
✔ テクスチャーはミルキーで柔らかく、肌にのばすとスッと馴染む
✔ 塗ったあとすぐに服を着ても気にならない軽さ
✔ それでいて一日中しっとり感が続くし、ほんのり香りもキープ💫
✔ 保湿成分にはシアバターや植物性オイルなどを配合で乾燥知らず!
「香水みたいに香るのに、しっかりスキンケアとしても優秀」ってまさにこれ!
まとめ
いかがでしたか?
香水ほど強くはないけれど、ふわっと自然に香って長続きする韓国ボディクリームたち。
どれもそれぞれ違った魅力があって、シーンや気分で使い分けるのも楽しい♡
「なんか今日、いい匂いするね」
そんな何気ないひと言がもらえるのって、ちょっぴりうれしいですよね💡
お気に入りの香りを見つけて、毎日のボディケアを“香る習慣”にしてみてくださいね♪



韓国人スタッフと韓国留学の経験がある韓国大好き♡なbibinews編集部のスタッフが最新の韓国トレンド情報を発信中!