
こんにちは!
韓国にはたくさんの麺料理があることをご存知でしょうか?🍜
今回は辛さ別に韓国の麺料理をバラエティ豊かなラインナップでお届けしていきます!
韓国の麺料理を辛さレベルで紹介!
🌶🌶🌶🌶🌶 激辛レベル

해물짬뽕칼국수(ヘムルチャンポンカルグクス)
辛さレベル:★★★★★
짬뽕の辛味スープに、칼국수(カルグクス:手打ち風平打ち麺)を合わせた一杯。海鮮の旨みをたっぷり吸い込んだもちもち麺が特徴です。
豚骨・鶏ガラベースに、アサリ・イカ・エビなどの殻ごとダシを取ったクリアスープをベースに、コチュジャンと唐辛子粉で真っ赤に。深い辛さと磯の香りがクセになります。
ソウル・弘大の小規模中華食堂では、自家製麺×海鮮ダシの本格派を提供しています。
チーズをトッピングすると、辛味がまろやかに!🧀
부대찌개라면(ブデチゲラミョン)
辛さレベル:★★★★★
「부대찌개(プデチゲ)」は、朝鮮戦争後に米軍部隊から出たソーセージやハムなどの加工肉を使い、鍋にしたことからはじまった料理。
「부대(プデ)」は「部隊」、「찌개(チゲ)」は「鍋」を意味するので「部隊鍋」という意味になります。
부대찌개に、インスタントラーメンを豪快に入れた「〆ラー」スタイルが『부대찌개라면(ブデチゲラミョン)』です🍜
スパムやソーセージに唐辛子の刺激が絡みつく、ボリューム満点の一品です。
刻みキムチ、ソーセージ、ベーコン、スパム、豆腐など具だくさん。お好みでチーズや目玉焼きをトッピングすれば、辛味とまろやかさのコントラストが楽しめます。
釜山の学生街では、24時間営業の食堂で「深夜のブデチゲラミョン」が名物。辛さ調整は「スープ少なめ」「唐辛子追加」で好みにカスタム可能です。
짬뽕(チャンポン)
辛さレベル:★★★★★
韓国中華の定番激辛麺。日本のちゃんぽんをルーツに持ちながら、韓国流に「旨辛」に進化した一杯です。
豚骨・鶏ガラの白湯に、イカ・アサリほか魚介のダシを重ね、コチュジャン&唐辛子油で真っ赤に。スパイシーな中にも、魚介の甘みが感じられます。
キャベツ・玉ねぎ・もやし・ニラ・キクラゲなどの野菜たっぷりで、海老やホタテ、イカのプリプリ食感とシャキ野菜が、辛さに豊かな奥行きを加えます。
鐘路(ソウル)や南浦洞(釜山)の老舗中華店で、本場の味をぜひ🔥
辛さマイルド派は「辛味オイル控えめ」でオーダーを。
라볶이(ラポッキ)
辛さレベル:★★★★☆
떡볶이(トッポッキ)の甘辛コチュジャンソースに라면(ラーメン)を投入した、炭水化物×炭水化物の最強タッグ。モチモチの餅とツルツルの麺のコントラストが激ウマです♡
コチュジャンベースに砂糖・ケチャップ・唐辛子粉を加えた濃厚ソースが、もちもちトッポッキとツルツル麺に絡みつきます。
ゆで卵やチーズ、フィッシュケーキを加えるのが定番アレンジです。
韓国の屋台や大学路(テハンノ)の軽食店で、辛さ調整は「コチュジャン少なめ」「唐辛子粉多め」でOK。
떡라면(トッラミョン)
辛さレベル:★★★★☆
固めに茹でたトッポッキと激辛インスタントラーメンを一緒に煮込んだ、最強コラボレーション。
人気の「ブルダックポックンミョン」や「辛ラーメン」の真っ赤な激辛スープをそのまま使用。唐辛子オイルが餅にもよく染み込みます。
トッポッキはあらかじめ軽く茹でておくと、麺と火の通りが揃ってベスト◎
味変にバターを溶かしてコクをプラスするのもおすすめです。
매운 해물탕 국수(メウン ヘムルタン ククス)
辛さレベル:★★★★☆
海鮮鍋(해물탕/ヘムルタン)を楽しんだ後のスープで〆にする細麺料理。旨みが溶け込んだスープに、韓国冷麺麺や中華麺を入れるスタイルです。
スープはカニ・エビ・アサリのダシに、唐辛子たっぷりの辛味オイルを加えた、まさに「旨辛」の極み。
🌶🌶🌶 辛口レベル

비빔국수(ビビムグクス)
辛さレベル:★★★☆☆
茹でた小麦麺を、コチュジャンベースの甘辛ダレで和えた冷製麺。夏場に人気の定番ストリートフードです。
コチュジャン・お酢・砂糖・にんにく・ごま油を合わせた甘酸っぱいタレがポイント。シャキシャキのきゅうりやゆで卵をトッピングして、爽やかな辛味に仕上げます。
酢を多めにして酸味重視、または砂糖少なめでライトに。仕上げに刻み海苔や炒りごまを散らすと、本格感UP!
비빔냉면(ビビムネンミョン)
辛さレベル:★★★☆☆
そば粉や小麦粉で作る、つるりとした冷たい麺に、ビビムグクス同様のピリ辛ダレをかけた冷麺。
氷を浮かせた冷たいスープバージョン(물냉면/モルネンミョン※韓国式例麺)とは異なり、ダイレクトに甘辛ダレをまとったドライスタイル。ゆで卵、キムチ、きゅうりが標準トッピングです。
麺はしっかりコシがあるので、よく冷やしてからタレと和えると、最後までプリプリ感が楽しめます。
매운 라면(メウンラミョン)
辛さレベル:★★★☆☆
韓国即席麺の中でも辛口に特化したシリーズ。代表格は「辛ラーメン」「プルダックポックンミョン」🔥
唐辛子の鋭い辛味とガーリックのパンチが特徴。麺はやや太めでコシがあり、スープをしっかり絡め取ります。
半分はスープ、半分は水で煮て辛さを調整。目玉焼きやネギ、チーズを載せるとマイルド化します。
낙지볶음면(ナクジボックムミョン)
辛さレベル:★★★☆☆
ピリ辛に炒めたイイダコ(낙지)を、玉ねぎや人参と一緒に炒め、熱々のまま麺に和えた一皿。
韓国産唐辛子の赤いソースが、タコの甘みを引き立て、噛むほどに旨みがじわり。ごま油の香りもポイントです。
海鮮市場近くの食堂では、タコの鮮度が命🐙
〆にご飯を投入して「볶음밥」にすると、最後まで余すところなく堪能できます。
쫄면(チョルミョン)
辛さレベル:★★★☆☆
太めの冷麺風麺に、コチュジャンベースの甘辛ソースを和えた韓国式ビビン麺。
麺は弾力があり「쫄깃/チョルギッ」(もちもち)の食感が名前の由来。キュウリ、ゆで卵、サラダチキンなどをトッピングして、ボリューム感UP。
辛さはテーブルの酢や砂糖、からしマスタードで微調整。夏だけでなく、冷蔵庫で冷やして年中楽しめるメニューです。
육개장칼국수(ユッケジャンカルグクス)
辛さレベル:★★★☆☆
韓国のピリ辛牛肉スープ「육개장/ユッケジャン」をベースに、平打ち麺を泳がせたアレンジ麺。牛肉と春雨の旨みが詰まっています。
スープには牛骨・牛肉のエキスに、唐辛子粉・ニンニク・長ねぎを効かせ、ピリ辛&コク深い味わい。切り干し大根やゼンマイが入ることも。
매운 곱창국수(メウン コプチャンククス)
辛さレベル:★★★☆☆
コプチャン(牛ホルモン)の旨みスープに、細い中華麺を合わせた一杯。ホルモンの脂と辛味が口中に広がります。
牛ホルモンのプリプリ&トロトロ食感が麺に絡みつき、噛むほどにコクが増す満足度高めの辛口メニュー。
ホルモン専門店で提供されることが多く、スープ完飲はかなりの辛口チャレンジです。
🌶 マイルド〜辛控えめレベル

짜장면(チャジャンミョン)
辛さレベル:★☆☆☆☆
黒大豆を発酵させたジャージャーソースを絡めた韓国式ジャージャー麺。甘みととろみが特徴です。
볶은 춘장(ポックン チュンジャン:炒めた黒豆味噌)に玉ねぎ・豚ひき肉を加え、砂糖とケチャップで甘めに調整。ソースは濃厚ながらも優しい味わい。
酢を少量垂らすとコクが深まり、キムチを添えると味にメリハリが出ます。
잔치국수(チャンチグクス)
辛さレベル:★☆☆☆☆
お祝い事に出される鶏ガラベースのやさしいスープ麺。シンプルながら、ほっとする美味しさです。
鶏ガラを長時間炊いたクリアスープに薄口醤油・塩で味付け。ツルリとした細麺がよく合います。
卵の錦糸や刻み海苔、刻みネギをトッピングし、見た目も華やかに。
칼국수(カルグクス)
辛さレベル:★☆☆☆☆
手打ち風に包丁で切った平打ち麺を、あっさり鶏・アサリ・野菜スープでいただく家庭料理の定番。
麺は小麦粉を練って延ばし、包丁で切るため、麺の厚さにムラがあるのが味わい。
茹で汁をベースに、刻みニンニクやごま油を足してアレンジする家庭流アレンジも豊富です。
콩국수(コングクス)
辛さレベル:★☆☆☆☆
暑い夏にぴったりの豆乳スープ冷麺。大豆の自然な甘みとほんのり塩気が爽やか。
スープは大豆をすり潰してペースト状にし、氷水でのばしたヘルシーな豆乳ベース。きゅうりやゆで卵を彩りに添えます。
大豆の香りが苦手な方は、氷を多めにしてキリッと冷やすと飲みやすくなります。
물냉면(ムルネンミョン)
辛さレベル:★☆☆☆☆
そば粉やデンプンを混ぜた冷たい麺を、酸味のあるスープでいただく夏の風物詩。
牛骨・鶏ガラの白湯にリンゴ酢や砂糖、マスタードを加え、氷を浮かせてキンキンに冷やします。
酢やからしを足しながら、自分好みの酸味&辛味を追求できるのが楽しいポイント。
콩나물국수(コングナムルグクス)
辛さレベル:★☆☆☆☆
豆もやしを大量に入れたあっさり塩味スープに、素麺のような細麺を合わせたヘルシー麺。
豆もやしと鶏ガラを炊いた透明スープに、塩・にんにく・ごま油で味付け。もやしのシャキシャキ感がクセになります。
二日酔いの朝やダイエット中のランチにもぴったり。
감자칼국수(カムジャカルグクス)
辛さレベル:★☆☆☆☆
じゃがいもをすりおろして作るとろみスープに、平打ち麺を入れた、滋味深い一杯。
じゃがいもの自然な甘みとポタージュ状のとろみが麺に絡み、冬場にほっとする味わい。
粗挽き黒胡椒を振ると、じゃがいもの甘みが引き立ちます。
조개칼국수(チョゲカルグクス)
辛さレベル:★☆☆☆☆
アサリやハマグリの貝類出汁が効いたクリアスープにカルグクス麺を合わせた、上品な海鮮系。
貝の旨みがしっかり溶け込んだスープはミネラル豊富で優しい味。麺はもちもちと軽快な食感の両立。
海辺の食堂では、貝の酒蒸しとセットで楽しむスタイルも。
들기름국수(トゥルギルムグクス)
辛さレベル:★☆☆☆☆
えごま(들깨)を擦って香り油にし、細麺に絡めた素朴ながらコク深い一杯。
スープはほとんどなく、えごま油ベースのタレと煮干しダシを少量合わせる程度。香ばしさが最大の魅力です。
えごま油は加熱しすぎると風味が飛ぶので、仕上げにかけるのがコツ。
삼계칼국수(サムゲカルグクス)
辛さレベル:★☆☆☆☆
滋養強壮スープ「サムゲタン」をアレンジし、平打ち麺を入れた麺料理。サムゲタンの旨みを気軽に味わえます。
鶏ガラと高麗人参・ナツメなど薬膳素材を長時間煮出したエキスに、細麺がよく合います。
風邪気味や疲れたときのランチにぴったり。黒ゴマを振るとコクが増して◎。
설렁탕칼국수(ソルロンタンカルグクス)
辛さレベル:★☆☆☆☆
韓国の定番牛骨白湯スープ「설렁탕(ソルロンタン)」に平打ち麺を入れた、一風変わりダネの麺。濃厚な牛骨スープが麺に染み込みます。
牛骨をじっくり煮込んだ白濁スープは、にんにくと塩でシンプルに味付け。麺にコクがしみ渡る贅沢感が魅力。
김치말이국수(キムチマリグクス)
辛さレベル:★☆☆☆☆
刻みキムチの漬け汁に冷たい麺をくぐらせる、キムチの酸味が爽やかな冷製麺。
仕上げに氷を浮かせて、シャリッと冷やすと夏にピッタリ。
해물칼국수(ヘムルカルグクス)
辛さレベル:★☆☆☆☆
アサリ・イカ・エビなどの魚介の旨みが溶け込んだクリアスープに平打ち麺を合わせた、海鮮好き必食の一杯。
クリアながらコク深いスープと、もちもちの平打ち麺の組み合わせは、食べ飽きない優しい美味しさ。
まとめ
いかがでしたか?痺れる辛さの激辛麺から、優しい味わいのマイルド麺まで、韓国の麺料理は本当に奥深い!
この記事を参考にぜひ色々な麺を試してみてはいかがでしょうか?🍜✨