【AMORE MALL × SM Entertainment】ファン必見!あの“ペンライト”がリップバームで登場♡

AMORE MALL × SM Entertainment
出典:https://www.instagram.com/p/DPnOTVsElCj/

みなさん!

韓国のビューティー/ライフスタイル通販サイト「AMORE MALL(アモレモール)」登場した“推し活アイテム”『FAN SIGNAL 応援バーム(팬시그널 응원밤)』ご存知ですか?♡

それぞれのグループのペンライトにインスパイアされた可愛すぎるリップバームをご紹介します!

目次

『FAN SIGNAL 応援バーム(팬시그널 응원밤)』って?

AMORE MALLとは?

AMORE MALL
出典:Google Play

AMORE MALLは、AMOREPACIFIC(アモーレパシフィック)グループが運営する公式オンラインモールです。グローバル版では同社のコスメを中心に、“K-POPコラボ”などの限定アイテムも展開。公式サイトでもK-POPコラボの専用コレクションが組まれており、「正規ルートで買える」安心感が魅力です。

AMORE MALL × SM Entertainment コラボについて

AMORE MALL × SM Entertainment コラボ
出典:https://www.instagram.com/p/DPnOTVsElCj/
  • 正式名称:『AMORE MALL × SM 팬시그널 응원밤(AMORE MALL × SM FAN SIGNAL 応援バーム)』
  • 容量:2.7 g(各種グループ毎に2.7 g仕様)
  • 対象グループ: SUPER JUNIOR/Girls’ Generation/SHINee/Red Velvet/NCT/aespa/RIIZE
  • コンセプト:K-POPアーティストの“応援ライト(ペンライト)”にインスパイアされたミニサイズの“応援バーム”として開発。日常でも“推しとの交感”を感じられるアイテム♡

アモレモールの“FAN SIGNAL”シリーズは、K-POPの象徴であるペンライト(応援ライト)を、日常で使えるリップバームに落とし込んだ企画。

AMOREPACIFICの公式デザインストーリーでも「ライトスティックを実用品に再解釈した」コンセプトが語られています。

デザインは各グループの“シグナルカラー”や世界観を反映し、持ち歩くだけでテンションが上がる仕上がりです。

2025年はシーズン2が10月13日(KST)にスタート!新たにSUPER JUNIOR/Girls’ Generation/SHINee/RIIZE が追加され、シーズン1Red Velvet/NCT/aespa は“再オープン”として特典ビーズストラップ付きセットも案内されています。

『FAN SIGNAL 応援バーム(팬시그널 응원밤)』ラインナップ♡

SUPER JUNIOR(スーパージュニア)

SUPER JUNIORコラボ
出典:https://www.instagram.com/p/DPnOTVsElCj/
SUPER JUNIORコラボ
出典:https://www.instagram.com/p/DPnOTVsElCj/

この応援バームでは、SUPER JUNIOR版が ブルー系カラー を基調にしていて、グループカラー「ブルー」をそのまま“応援ライト風”に取り込んでいます。公式商品説明にも「シグナルカラーとしてのブルー」がおしゃれに再構築されています。 

バーム本体のキャップ部分やロゴ部分に、ペンライト(応援ライト)の“光を放つ感じ”を模したクリア素材・光沢素材が使われていて、ライトスティックを手にしているような錯覚を与えてくれます。 

パッケージや台紙などでも「ファングッズ感」が出ていて、リップバームとしてだけでなく部屋に飾ったり、ライブ用アクセとしても使える仕様になっています。 

グループ紹介

SUPER JUNIOR
出典:https://www.instagram.com/p/DOi2YHSEqCb/

SUPER JUNIORは、2005年デビューの韓国男性アイドルグループで、“K-POP次世代”の流れを作った先駆け的な存在です。多くの楽曲ヒット・コンサート経験を持ち、ファンとの掛け合い・応援文化を盛り上げてきたグループ。

このバームの「応援ライト×ケア」というコンセプトとも相性バツグンですね。

Girls’ Generation(少女時代)

少女時代コラボ
出典:https://www.instagram.com/p/DPnOTVsElCj/
少女時代コラボ
出典:https://www.instagram.com/p/DPnOTVsElCj/

Girls’ Generation版は、グループのイメージ “ピンク系/フェミニンさ” を取り入れたカラーリングが特徴です。公式ページに「シグネチャーカラーと応援ライトの要素を融合」した旨が記されています。 

軸となるボディのデザインには、やや曲線的で“ライトスティックのスイッチを入れたときの光の広がり”を想起させる部分があり、グリップ部分にはロゴやアクセンントがあしらわれているようです。

また、「2個以上購入でグループ別ビーズストラップ付」という売り方もされており、コレクション性・応援アイテムとしての価値も高められています。 

グループ紹介

少女時代
出典:https://girls-generation.jp/

Girls’ Generation(少女時代)は2007年デビューの女性アイドルグループで、「Gee」や「I Got A Boy」など多数のヒット曲を持つK-POP界のレジェンド的存在です。洗練された歌・ダンス・ファッション、そして“ガールクラッシュ/ガーリー”両方の魅力を併せ持つ点が魅力。

その“女の子らしさ+強さ”というイメージが、このバームの「可愛い+応援」というデザインと好相性!

SHINee(シャイニー)

SHINeeコラボ
出典:https://www.instagram.com/p/DPnOTVsElCj/
SHINeeコラボ
出典:https://www.instagram.com/p/DPnOTVsElCj/

SHINee版は、グループカラーである エメラルドグリーン を基調にしつつ、「ステージの照明/未来的な光」のイメージを取り入れた設計になっています。公式解説で “アイドルの応援ライトを日常に落とし込んだ” と紹介されています。 

ボディ部はメタリックな質感を帯びており、キャップは透明/半透明の素材で、光が拡散するようなデザインになっています。こうした細部が“ライブ感”を演出してくれます。

パッケージでは「コレクションして飾りたくなる」仕様になっており、ファングッズとしての魅力も明確です。

グループ紹介

SHINee
出典:https://shinee.jp/

SHINeeは2008年デビュー(5人組男性グループ)で、実験的な音楽・ファッション・ステージ構成で“K-POPのサウンド爆発”を牽引してきた存在です。洗練されたビジュアルと高いパフォーマンス力が特徴。

その“革新+光”というイメージが、バームのデザインに反映されていると言えるでしょう。

Red Velvet(レッドベルベット)

Red Velvetコラボ
出典:https://www.instagram.com/p/DPnOTVsElCj/
Red Velvetコラボ
出典:https://www.instagram.com/p/DPnOTVsElCj/

Red Velvet版は、シグナルカラー 赤(レッド) を軸にしながら「ベルベットのような質感/高級感」を感じさせるマット質感と光沢質感のミックスがされています。公式デザイン解説でも「布のような手触り・サテンのような光沢」というキーワードが出ています。 

キャップ部やロゴマークにはクリア素材で“ライトが灯る瞬間”を思わせる造形があり、ペンライトを振っているような演出効果があります。

色味的にも「赤×ブラック」「赤×金属質アクセント」など、シーンに映える強めのデザインが採用されており、ライブ・グッズ用途に高められています。

グループ紹介

Red Velvet
出典:https://redvelvet-jp.net/

Red Velvetは2014年デビューの女性アイドルグループで、「Red」-「Velvet」の二面性(明るくてポップな「Red」、落ち着いたムードな「Velvet」)をコンセプトに、幅広い音楽スタイルを持つことで知られています。

その多彩さや“派手さ+上品さ”というイメージが、今回のバームのデザインにもしっかり活かされていると思います。

NCT(エヌシーティー)

NCTコラボ
出典:https://www.instagram.com/p/DPnOTVsElCj/
NCTコラボ
出典:https://www.instagram.com/p/DPnOTVsElCj/

NCT版では、特徴的な ネオングリーン(蛍光グリーン) を基調としており、未来都市・サイバーイメージを反映した “建築的/ライトスティック的”フォルムが採用されていて、都市の夜景を思わせるデザイン🌙 

バームのキャップ部には、円筒状または塔のような造形(=都市のタワーライト)を模したテクスチャがあり、光を放つペンライトを思わせるデザインになっています。例えば画像では “緑の塔” が見えます。

パッケージ裏面や付属ビーズストラップでも “NCTのロゴ+シグネチャーカラー” があしらわれており、ファングッズとしての識別力も高いです。

グループ紹介

NCT
出典:https://www.instagram.com/p/DPq7WTCk3K-/

NCT(Neo Culture Technology)は2016年以降、複数のユニット(NCT 127、NCT ドリーム、WayV 他)で活動を行う男性アイドルグループ/プロジェクトで、常に“変化/拡張”をテーマにしています。

その拡張性・未来志向・多様性というイメージが、このバームの“ネオングリーン×都市イメージ”というデザインでうまく表現されてますね✨

aespa(エスパ)

aespaコラボ
出典:https://www.instagram.com/p/DPnOTVsElCj/
aespaコラボ
出典:https://www.instagram.com/p/DPnOTVsElCj/

aespa版は、シグネチャーカラーとして使われる パープル/メタリックシルバー を基調に、サイバーチック/メタル感を兼ね備えたデザインが特徴的です。公式の「デザインストーリー」でも「未来的・メタル感・次世代アイドル」を意識したと紹介されています。 

ボディ部分がやや暗めの色/メタリック仕上げで、キャップ部分がクリア+パープルのグラデーションになっていて、光を入れたときの“グラデーション発光”を想起させる仕様です。

ロゴやパッケージ上には“仮想空間(K-WANGYA)”的なグラフィックも取り入れられており、アイドル/ファン双方で“世界観を持つ応援アイテム”として位置づけられています。

グループ紹介

aespa
出典:https://www.instagram.com/p/DPY_lZFAbQK/

aespaは2020年デビューの女性アイドルグループで、「現実世界+バーチャル世界(アバター)という2つの世界観」を軸にした新しいアイドル像を提示しています。代表曲「Next Level」「Savage」などがその世界観を体現しています。

RIIZE(ライズ)

RIIZEコラボ
出典:https://www.instagram.com/p/DPnOTVsElCj/
RIIZEコラボ
出典:https://www.instagram.com/p/DPnOTVsElCj/

RIIZE版では オレンジ/ゴールド系 を基調に、「上昇・飛躍(Rise)」というグループコンセプトを感じさせる“光が上に伸びる/炎・稲妻的”デザイン要素が取り入れられています。例えば公式で紹介されたライトスティック形状でも「手が指を指す/上を指すモチーフ」が使われていました。 

バームのキャップ部が球体または半球体+内部にロゴ浮かび上がるような仕様になっており、“ライトが灯る瞬間”を切り取ったようなデザインになっていることが読み取れます。

また、付属のストラップやパッケージでも「RIIZEロゴ+“& RISE & REALIZE”などのスローガン」が反映されており、ファンが“上を目指す”という意味合いで応援できる仕様になっています。

グループ紹介

RIIZE
出典:https://riizeofficial.jp/

RIIZEは2023年デビューの、比較的新しい男性アイドルグループで、デビューから高い注目を集めています。「BRIIZE(ファンダム名)」とともに“成長/飛躍”をキーワードに掲げており、若さ・エネルギー・挑戦という雰囲気が強いです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ファンには見逃せないこのコラボ!要チェックです💕

著者
bibinews編集部

韓国人スタッフと韓国留学の経験がある韓国大好き♡なbibinews編集部のスタッフが最新の韓国トレンド情報を発信中!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次