【VT COSMETICS】話題の新クレンジングオイルシリーズ3種類を徹底比較!

VTクレンジングオイル
出典:Qoo10

今回は、韓国の人気スキンケアブランド「VT COSMETICS(ブイティー)」の中でも、話題のクレンジングオイルシリーズ3種類を徹底比較!

VTといえばCICAシリーズで有名ですが、実はクレンジングオイルも“ただ落とすだけじゃない”優秀アイテムが勢ぞろい!

それぞれ配合されている成分や香り、仕上がり、どんな肌タイプにおすすめかまで詳しくチェックしていきましょう💚

目次

VT COSMETICS クレンジングオイル3種類比較♡

VT COSMETICSとは?

まず最初にVT COSMETICSについておさらい🌟

VT COSMETICSは、韓国・ソウル発のビューティーブランド。

CICA(ツボクサエキス)やアゼライン酸など、肌トラブルを整える成分に特化していることで知られています。

スキンケアからメイクアップまで幅広く展開しており、敏感肌でも使いやすい「低刺激処方」×「効果的な成分配合」が人気の理由です。

今回のクレンジングオイルシリーズは、“メイクを落とす+肌を整える”というコンセプトで作られており、3種類それぞれ違う悩みにアプローチします。

3種類のラインナップ

VTクレンジングオイル ラインナップ
出典:https://www.instagram.com/p/DNiIXpfx1N8/
商品名主な特徴香りおすすめ肌タイプ
グルタチオングロウ クレンジングオイルくすみ・トーンアップケア癒しアロマ(ラベンダー系)乾燥肌・くすみ肌
セラミドアクア クレンジングオイル保湿・バリア強化ケアフローラル&バニラ系乾燥肌・敏感肌
AZケア クレンジングオイル毛穴・皮脂ケアシトラスミント系オイリー肌・混合肌

それぞれ、仕上がりも香りも全く異なるので、まさに「その日の肌と気分で選べる」アイテムなんです。

グルタチオングロウ クレンジングオイル

グルタチオングロウ クレンジングオイル
出典:楽天

〜くすみを晴らして“つや肌”に〜

グルタチオンとナイアシンアミドという“美白系ダブル成分”を中心に、植物オイルをたっぷり配合。

メイクや毛穴の汚れを落としながら、くすみや透明感不足をケアしてくれます。

洗いあがりは「しっとり&つやっと」。

夜のクレンジングに使うと、翌朝の肌トーンがワントーン明るく感じるという声も多いです。

主な成分

  • グルタチオン(Glutathione)
    抗酸化力が非常に高く、肌の酸化・黄ぐすみを防ぎながら透明感を与える成分。美白ケアで有名な成分のひとつです。
  • ナイアシンアミド(Niacinamide)
    ビタミンB3の一種で、メラニン生成を抑え、くすみ・色ムラ改善をサポート。肌荒れ予防にも◎
  • 19種の植物性オイルブレンド
    ホホバオイル・マカデミアナッツオイル・ヒマワリ種子オイルなど、肌を柔らかくしてメイク汚れを優しく浮かせる天然由来成分を配合。
  • ヒアルロン酸Na
    クレンジング後の乾燥を防ぎ、うるおい膜を残す役割。

どんな人におすすめ?

  • 「最近顔色がくすんで見える」と感じている方
  • 「乾燥で肌が どんよりしてる」と感じている方
  • 「夜のクレンジングでリラックスしたい」と感じている方

香りもラベンダー系のアロマで、疲れた夜のクレンジングタイムを癒しに変えてくれます💆‍♀️

セラミドアクア クレンジングオイル

セラミドアクア クレンジングオイル
出典:Qoo10

〜うるおい守って、洗うたびもちもち肌〜

VTの中でも“敏感肌さん向け”として人気の保湿型クレンジング。

「セラミドNP」「ペプチド」「アラントイン」など、肌のバリア機能をサポートする成分を贅沢に配合しています。

オイルながらベタつかず、洗い流した後もつっぱり感がほぼゼロ。しっとり・やわらかい肌に整えます。

主な成分

  • セラミドNP(Ceramide NP)
    肌の角質層にうるおいを閉じ込める“バリア成分”。外部刺激から肌を守り、乾燥によるカサつきを防ぎます。
  • ペプチド複合体
    肌の弾力・ハリをサポート。年齢や乾燥で弾力が落ちた肌をふっくら整える働きがあります。
  • アラントイン
    肌荒れを防ぐ鎮静成分。敏感肌・ゆらぎ肌でも使いやすい。
  • パンテノール(プロビタミンB5)
    肌の水分保持力を高め、洗いあがりのしっとり感をキープ。

どんな人におすすめ?

  • 「クレンジング後に肌がつっぱる」
  • 「乾燥肌・インナードライで、しっとりタイプを探している」
  • 「ナチュラルメイク派」

爽やかで柔らかいフローラルバニラの香りがふんわり広がり、毎日の“癒し洗顔”としてもぴったりです🌸

AZケア クレンジングオイル

AZケア クレンジングオイル
出典:Qoo10

〜皮脂・毛穴・角質ケアをこれ1本で!〜

VTの中でも「皮脂・ニキビケア」に特化したクレンジング。

“アゼライン酸+レチノール+CICAエクソソーム”の組み合わせで、毛穴づまりや角質をケアしながら、肌荒れも防いでくれます。

洗いあがりはさっぱりすべすべ。皮脂・メイク・角栓をしっかり浮かせて落とすのに、乾燥しにくいバランス設計です。

主な成分

  • アゼライン酸(Azelaic Acid)
    毛穴ケアの代表成分。皮脂分泌をコントロールし、ニキビ・角栓・黒ずみを予防。
  • サリチル酸(BHA)
    角質を柔らかくして、毛穴汚れを除去。ざらつき・小鼻の黒ずみケアに◎
  • レチノール(Retinol)
    肌のターンオーバーを促進し、くすみ・毛穴開きの改善をサポート。
  • CICAエクソソーム
    肌の鎮静と修復サポート。毛穴ケア後の敏感な肌を整える役割。
  • ティーツリーエキス/レモン果皮オイル
    抗菌・清涼効果でさっぱりした使い心地。

どんな人におすすめ?

  • 「皮脂・毛穴・ニキビが気になる」
  • 「メイクが濃い日や、汗・皮脂が多い日」
  • 「スッキリ落としたいけど、乾燥はしたくない」

柑橘ミントの爽やかな香りで、まさに“リフレッシュできる洗顔タイム”!

皮脂が出やすい夏や、Tゾーンケアをしたい方に特におすすめです🍋

肌タイプ別おすすめと使い分け

肌タイプ別おすすめと使い分け
出典:https://www.instagram.com/p/DMzeS6PPOto/
肌タイプおすすめモデル理由
乾燥肌/インナードライセラミドアクアバリア機能を整え、しっとりやさしく洗える
くすみ・トーンアップ重視グルタチオングロウ抗酸化&美白成分で明るい肌印象へ
オイリー肌/毛穴ケア重視AZケア皮脂バランスを整え、毛穴の黒ずみをすっきり
敏感肌・ゆらぎ肌セラミドアクアアラントイン・ペプチド配合で刺激レス設計
混合肌AZケア+セラミド併用TゾーンはAZケア、乾燥部位はセラミドで調整

ポイントは「肌状態や季節で使い分ける」こと!例えば、

  • 夏は皮脂ケア重視でAZケア
  • 冬は乾燥対策でセラミドアクア
  • 春・秋のくすみ期にはグルタチオングロウ

といった季節ごとのローテーションもおすすめです。

使い方のコツ

  1. 乾いた手・顔にオイルをなじませる
     メイクや皮脂となじませるように、30秒〜1分ほど優しくくるくる。
  2. 少量のぬるま湯で乳化
     手に水を少し加えながら乳化させると、オイルが白く濁り、汚れが浮き上がります。
  3. ぬるま湯でしっかりすすぐ
     32〜35℃くらいのぬるま湯で丁寧に。こすらず、泡立て洗顔で仕上げてもOK。
  4. 洗顔後はすぐ保湿!
     特にセラミドアクアは、同ブランドのCICAラインの化粧水やクリームと相性抜群です。

まとめ

VTのクレンジングオイル3種類は、それぞれ目的がはっきりしているのが魅力。

  • 透明感を求めるなら「グルタチオングロウ」
  • 保湿と優しさを重視するなら「セラミドアクア」
  • 毛穴・皮脂ケアをしたいなら「AZケア」

どれもVTらしく肌への優しさを保ちながら、効果的にアプローチしてくれる設計です。

“その日の肌と気分で選べる”のがVTのクレンジングシリーズの最大の魅力。

メイクオフの時間が、もっと楽しく、もっと肌想いな時間になりますように🌈

著者
bibinews編集部

韓国人スタッフと韓国留学の経験がある韓国大好き♡なbibinews編集部のスタッフが最新の韓国トレンド情報を発信中!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次