(出典:https://www.instagram.com/p/DDdfXOVyIWt/?img_index=4)
韓国メイクといえば、常に新しいスタイルが登場していて目が離せませんよね。その中でも最近注目されているのが「ニュートロメイク」!
過去のメイクトレンドを今風にアレンジしたこのスタイル、実はかなり奥が深いんです。
「レトロ」って聞くと、ちょっと古臭いイメージを持つかもしれません。でもニュートロメイクは違います。90年代や2000年代初期の懐かしい要素を、最新の技術やセンスでアップデート。懐かしさを感じつつも「今っぽい!」と感じられるメイクなんです。
では、どんな特徴があるのか、そしてどうやって取り入れればいいのか、一緒にチェックしていきましょう!
ニュートロメイクとは?
ニュートロメイク、つまり「ニュー(新しい)」と「レトロ(懐かしい)」を掛け合わせたスタイルは、懐かしいのに新しい不思議な魅力を持っています。このトレンドは、特にInstagramやTikTokなどのSNSで注目を集めており、個性的なスタイルを楽しむ人々の間で定番化しつつあります。
ニュートロメイクの特徴
ニュートロメイクのポイントは、どこか懐かしい雰囲気をまといながらも、今っぽさをしっかり感じられること。
90年代や2000年代初期のメイクを現代風に
太めのふんわりした眉や、パウダーを使ったナチュラルなマットシャドウ。
目元を引き締めるクラシックなアイラインが特徴。
くすみカラーとマットな質感
モーヴピンクやカーキ、ブラウンなど落ち着いた色味がメイン。
全体的に派手さを抑えて、洗練された印象を演出。
控えめリップとチーク
リップは自然なカラーでまとめ、チークもほんのり血色感を加える程度。
ニュートロメイクを楽しむコツ
ニュートロメイクをうまく取り入れるには、いくつかのポイントがあります。初心者でも簡単に取り入れられるので、ぜひ試してみてください!
ブラウンシャドウで深みをプラス
ブラウン系のシャドウは初心者でも挑戦しやすい基本アイテム。アイホール全体に薄くのせ、目のキワに濃いブラウンを重ねるだけで、奥行きのある目元が完成します。
アイラインは控えめにクラシック
リキッドアイライナーで目尻をほんの少し延ばすだけでも、クラシカルな雰囲気に。あえて跳ね上げないで水平に仕上げるのがポイントです。
全体をマットに仕上げる
ツヤ感を抑えたマットな質感がニュートロメイクの基本。パウダータイプのシャドウやリップを選ぶと、簡単に統一感が出せます。
くすみカラーでトレンド感をプラス
カーキやモーヴピンクのような落ち着いたトーンを活用してみましょう。派手なカラーに抵抗がある人でも取り入れやすいです。
涙袋でアクセントを
ラメをほんの少し乗せるだけで、控えめながらも華やかな印象に。自然な涙袋メイクがニュートロメイクの仕上げです。
ニュートロメイクにおすすめのアイテム
ニュートロメイクを楽しむには、適切なアイテム選びが大事!いくつかのおすすめアイテムをピックアップしてみました♡
Peripera Ink Velvet Lip Tint
(出典:peripera公式HP)
ソフトマットなリップで、軽い付け心地が特徴。一日中色持ちも良く、自然な血色感をプラスできます。
Etude House Play Color Eyes Palette
(出典:Qoo10)
豊富なカラーバリエーションで、自分らしいニュートロスタイルを楽しめます。特にブラウン系やテラコッタ系がおすすめ。
Clio Pro Eye Palette
(出典:Qoo10)
初心者でも使いやすいマットシャドウが充実したパレット。発色の良さと使いやすい色味が魅力です。
3CE Mood Recipe Multi Eye Color Palette
(出典:Qoo10)
おしゃれ感満載のくすみカラーが特徴のパレット。ブラウンやレッド系が特に人気で、シーンを問わず使えます。
ニュートロメイクの魅力を楽しもう!
ニュートロメイクは、「懐かしいけど新しい」という絶妙なバランスが魅力。どんな世代でも気軽に挑戦できるスタイルなので、まずは一つアイテムを手に取ってみるのがおすすめです。
難しそうに見えるかもしれませんが、実は少しの工夫で簡単に取り入れられるのがニュートロメイクのいいところ。くすみカラーを足してみたり、リップをマットな質感に変えてみたり、小さなステップから始めてみましょう。
そして何より、自分らしさを大切にするのが一番!メイクを楽しむ気持ちがニュートロメイクの完成度をさらに高めてくれます。どんどん進化していくこのトレンド、ぜひあなたらしいアレンジで楽しんでくださいね!
韓国人スタッフと韓国留学の経験がある韓国大好き♡なbibinews編集部のスタッフが最新の韓国トレンド情報を発信中!