
【コスメマイスター】
【主な資格】
・Instagram(@bibinews_)フォロワー6.1万人
・コスメマイスター
・日本化粧品検定
・化粧品成分検定
韓国美人のような美肌を叶えるために、毎日の飲み物や食生活に気を遣っている方も多いですよね!肌にいい飲み物を摂取することで、スキンケアや食事では摂りきれていない栄養素を補うことができます。

化粧水や乳液といった外側のスキンケアだけでなく、体の内側からしっかりとケアする「インナーケア」も重要で、体に十分な栄養素を与えて肌を健やかな状態に維持しましょう!
そこで今回は「美肌にいい飲み物や食べ物」を紹介するので、ぜひ毎日の食生活を改善するための参考にしてくださいね!
ニキビの肌荒れに効く「肌にいい飲み物」ってなに?



インナーケアとして優秀な飲み物は数多くありますが、特に美肌に効果的な飲み物をピックアップしてみました!
・白湯
・トマトジュース
・グリーンスムージー
・緑茶・漢方茶
・牛乳
・アセロラジュース
健やかな肌に導く高い抗酸化作用が期待できる「リコピン」を多く含むトマトジュースや、美容には欠かせないビタミンや食物繊維がたっぷりと含まれる野菜を気軽に摂取できるグリーンスムージーは特に人気の飲み物になります。
また、上記のような肌にいい飲み物を意識して摂取しながら、毎日多くの水を飲むことも重要です!
1Lの水に約1gの岩塩を混ぜることによって、ただの水がミネラルを含んだ美容ドリンクに大変身します。



牛乳は体づくりに良い飲み物のイメージがありますが、実は美肌作りに欠かせない「ビタミンB2」や「ビタミンA」が含まれています。飲み物から摂取するのが難しい「タンパク質」も摂取できるので、美肌作りに向いている飲み物だと言えますね!
スーパーやコンビニで買える市販の肌にいい飲み物は無調整豆乳?



豆乳には女性ホルモンに似た働きをする「イソフラボン」が含まれているため、お肌のうるおいたツヤ、ハリや弾力といった女性の美しさや若々しさをサポートしてくれますよ!
ホルモンバランスを整えることでニキビや便秘などの症状を予防することが可能で、生理前後の肌荒れの防止も期待できます。
さらに豆乳にはイソフラボンだけでなく、美肌やエイジングケアに効果が期待できる「ビタミンE」も含まれているため、シミやそばかすの発生を抑える効果もあります。
しかし、美肌を目指しているからといってイソフラボンの摂取しすぎには注意が必要で、1日の摂取目安量は「75mg」です。



豆乳に含まれるイソフラボン量を忘れずにチェックして、毎日の食生活に合わせた摂取目安量に留めておくようにしてくださいね!
肌がきれいになる!美肌や美容にいい食べ物を紹介



インナーケアは飲み物だけでなく毎日食べるものも重要です!毎日の食生活に「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」といった栄養素を含んだ美容にいい食べ物を積極的に取り入れましょう!
野菜…「にんじん」「ブロッコリー」
フルーツ…「バナナ」「キウイ」「レモン」
大豆製品…「納豆」「豆腐」
肉や魚…「脂身の少ない白身魚」「ヒレ肉」
発酵食品…「納豆」「チーズ」「キムチ」「味噌」
海藻類…「わかめ」
また、肌がきれいな美人が多いことで有名な韓国は野菜摂取量が世界トップクラスで、日本の約2倍も野菜を摂取していると言われています。
さらに韓国美人は発酵食品をたくさん摂取しており、韓国の発酵食品で代表的な「キムチ」の人気は凄まじく、「キムチ専用冷蔵庫」の普及率は80%を超えていると言われています。
キムチの乳酸菌は動物性ヨーグルトなどと比べても胃酸に強いので腸まで届き、抗酸化作用によるアンチエイジング効果やメラニン色素の働きを抑える効果、デトックス効果や腸内環境を整える効果まで期待できるおすすめの食べ物です!
ニキビに効く食べ物や料理はヨーグルトって本当?



ヨーグルトには腸内環境を整える「善玉菌」が多く含まれているため、便秘や下痢の改善が期待できます。腸内環境に比例して肌の状態が整いやすくなるので、肌が美しくなるサポートをする食べ物だと言えますよ!
ヨーグルトの継続的な摂取によって肌の「水分量」「油分量」が増加し、肌や体調の評価が高くなるという研究結果(※ヨーグルトの皮膚機能改善効果(明治 腸内細菌学雑誌 22:1-5,2008))もあります。
薬のように摂取したから効果があるということではありませんが、食生活に取り入れてることで時間をかけて肌のコンディションを整えていくことは十分に可能だと言えますね!



ただし、ヨーグルトは低脂肪か全脂肪でフルーツや甘味料が使われていないプレーンのものを選ぶとなお良しですよ!
乾燥肌や思春期ニキビの肌荒れにも有効な「美肌に即効性のある食べ物」はある?



肌に良いとされる飲み物や食べ物を紹介しましたが、どれもすぐに効果が出る「即効性のあるもの」ではありません!
肌の健康に直接関係している「ターンオーバー」は、新しい細胞に生まれ変わるまで約6週間ほどかかると言われています。
このターンオーバーは食べ物や飲み物だけではなく、生活習慣やストレスなどの影響も受けるため、規則正しい食生活や生活習慣が重要になりますよ!
野菜ジュースにおすすめ!ニキビに効く肌にいい野菜ランキング



朝と夜で食べる野菜を変えることで、より効果を高めることが期待できます。朝は抗酸化成分を含む食べ物をたっぷり摂取し、夜はビタミンで紫外線やダメージを受けた肌の回復を図りましょう!
ニキビや肌荒れにも効果が期待できる「肌にいい野菜ランキング」は以下の通りになります。
1位:トマト(リコピン・ ビタミンC)
2位: アボカド(ビタミンE・ビタミンC)
3位: ほうれん草( β-カロテン・ビタミンC・鉄分)
4位:ピーマン・パプリカ(β-カロテン・ビタミンC)
5位:豆苗(ビタミンK・ビタミンA、ビタミンC)
また、肌美人が多い韓国の食生活は食材をバランスよく取り入れる「五味五色」が基本で、5つの色の食材を5種類の味付けで摂取し、バランスのとれた食生活を送っていますよ!
五味:辛・甘・酸・苦・鹹(塩辛い)
五色:青・赤・黄・白・黒



例えば、韓国料理で有名なビビンバは、1皿で五味五色を実現している非常に優秀な料理ですよ!
肌にいい飲み物と食べ物+スペシャルスキンケアで綺麗な美肌へ!



ニキビのないピカピカで綺麗な肌を目指すためには、CICAやティーツリーなどの整肌成分に加えて、ヒアルロン酸を配合しているフェイスパックがおすすめです♪
そこでご紹介したいのが、「MADE IN ME」の『リラクゼーションマスク』になります!











韓国美人のような美肌を目指している方は、ぜひ1度試してみてくださいね!

