
【コスメマイスター】
【主な資格】
・Instagram(@bibinews_)フォロワー6.1万人
・コスメマイスター
・日本化粧品検定
・化粧品成分検定
混合肌は部分的に肌質に差があるので、スキンケアにも気を使っている方も多いと思います。
顔の場所によって皮脂が多い部分と乾燥している部分が混在するため、スキンケアや美肌アイテム選びが難しいですよね…!

でも「肌質だから…」と諦める必要はありませんよ!
今回は、混合肌に効果的なスキンケア方法やおすすめアイテムを紹介していきます♪
混合肌のスキンケア方法にお悩みの方や肌荒れに悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね!
混合肌とは?メンズを含めた肌質の見分け方
混合肌とは、乾燥肌と脂性肌(オイリー肌)のどちらの性質も持っている肌質を指します。
簡単にまとめると「顔に脂っぽい部分と乾燥している部分が混在する肌」で、皮脂が過剰に分泌されるため「額」「鼻」「あご」などのTゾーンを中心に肌荒れをしやすいという特徴があります。毛穴も比較的大きいので、毛穴ケアにも注意が必要です。
自分が混合肌かどうかの見分け方は、以下のセルフチェックで確認できますよ!
✔︎ Tゾーンはべたつくのに、目元・口元・頬は乾燥しやすい
✔︎ 汗をかきやすくて日中エアコンのきいた室内にいることが多い
✔︎ 肌がテカって透明感がない
✔︎ もともと脂性肌だったが、乾燥による肌トラブルが目立つようになった
もしも上記の条件に当てはまれば、あなたは混合肌かもしれません!
とはいえ、肌質は季節や環境、その日の体調によって変化することもあるので、定期的に化粧品カウンターなどで水分量と皮脂量をチェックしてもらうのがおすすめです。
混合肌の大人ニキビや肌荒れを防ぐスキンケアの順番



ここからは、実際の正しいスキンケア方法をご紹介します!
混合肌のスキンケアは皮脂を取り除くことだけに集中せず、肌の調子を整えるために「皮脂と水分のバランス」を意識しましょう。無理に肌を擦ったりするのはNGですよ!
クレンジングの手順
1. 手をしっかり洗って清潔な手に整える
2. クレンジングを適量手に取り、摩擦で肌を傷めてしまうことがないように広げる
3. 顔全体に広げたら中指と薬指を使って「両頬」からメイクと馴染ませる
4. 「額」の中心からこめかみに向かって螺旋を描くように馴染ませる
5. 「鼻」は指を上下にスライドさせ、汚れがたまりやすい小鼻の脇は指先で入念に洗浄する
6. 「鼻の下」「唇の上」は指を左右にスライドさせて馴染ませる
7. 「あご」は片手で優しく螺旋状に馴染めせていく
肌を綺麗に保つには汚れをしっかりと落とすことが重要ですが、洗浄力が高すぎるクレンジングを使うと肌に負担をかけてしまいます。



洗浄力が高いクレンジングを使わなければ落ちないメイクは、ポイントメイク落としの使用がおすすめですよ!
洗顔の手順
1. 洗顔前に手を再度きれい洗っておく
2. 手のひらに洗顔料を適量取って少しずつ水かぬるま湯を加えながら、空気を巻き込むように泡立てる
3. クレンジングと同じ手順で泡を転がすようにやさしく洗う
4. すすぎもぬるま湯の水で行う
5.髪の毛の生え際やこめかみ、あごなどはすすぎ残しが多い部分なので念入りに洗う
6. 肌をこすらないようにタオルで軽く押さえて、水気を吸い取るようにタオルオフする



洗浄力が高いものやスクラブ入りなどの刺激が強いものは避け、マイルドな洗顔料を選ぶようにしてくださいね!
保湿ケアの手順
1. 化粧水と乳液の正しい使用量を確認してコットンに取り出す
2. 乳液は二つ折りにしてコットンにしっかり含ませてから馴染ませる
3. 乾燥しやすい頬からはじめて顔の中心から外側に、下から上に向かってムラなく馴染ませる
4. うるおいが足りない部分は重ね付けやコットンマスクを利用する
うるおいは欲しいけどべたつきが気になる方は、「しっとりタイプ」や「さっぱりタイプ」を好みの使用感に合わせてバランス良くセレクトするのがおすすめです。



また、かさつきが気になる方は「クリーム」や「美容液」をプラスするのも良いですよ!
【10/20/30代】混合肌に化粧水は必要?おすすめの韓国アイテムはこれ!



混合肌にも化粧水によるスキンケアが必要です。
混合肌の化粧水は「保湿力」「低刺激」「浸透力」で選びましょう!
おすすめの化粧水『イニスフリー(innisfree) |グリーンティー バランシングスキン』


価格 | ¥2,090円(税込) |
内容量 | 200ml |
種類 | 化粧水 |
▶︎ 保湿効果が高い「美容茶葉エキス」
▶︎ 油分と水分のバランスを整える!
▶︎ 韓国で人気のグリーンティーシリーズ!
保湿効果の高い「チェジュ島産有機栽培オリジナル美容茶葉エキス」を配合した化粧水で、余分な皮脂の分泌を抑えるため混合肌におすすめです!
高い保湿力ながら油分と水分のバランスも整えるので、韓国コスメ初心者さんにはまず試してほしい化粧水になります。
とろっとしたテクスチャーながらさっぱりした使い心地と爽やかな香りのグリーンティーシリーズは、韓国でも大人気のシリーズですよ!
【10/20/30代】混合肌に乳液は必要?おすすめの韓国アイテムはこれ!



混合肌も乳液によるスキンケアが必要です。
混合肌の乳液は「配合成分」「低刺激」「テクスチャー」で選びましょう!
おすすめの乳液『VELYVELY|O2モイスチャーエルマジョン』


価格 | ¥2,140円(税込) |
内容量 | 150ml |
種類 | 乳液 |
▶︎ しっとりとした透明な肌へと導いてくれる韓国の乳液!
▶︎ クリーンで清らかな「済州酸素水」で水分栄養が隅々まで行き届く!
▶︎ 乾き知らずの酸素保湿エネルギー!
潤いがなく乾燥しきった肌や皮脂と、水分バランスが崩れベタベタとした異なる特性を持つ混合肌の方におすすめの乳液です!
済州地域内の酸素水が配合されており、「水分チャージ」「水分保護」「水分ロック」の3断層で水分をたっぷり含んだきれいな肌へと導きます。
テクスチャーはソフトな使用感なので、べたつきなどの心配もありませんよ♪
【10/20/30代】混合肌に保湿クリームは必要?おすすめの韓国アイテムはこれ!



混合肌も保湿クリームによるスキンケアが必要です。
混合肌の保湿クリームは「保湿成分」「ベタつかないテクスチャー」「肌馴染みが良さ」で選びましょう!
おすすめの保湿クリーム『LANEIGE(ラネージュ)|ウォーターバンクハイドロクリームEX』


価格 | ¥3,550円(税込) |
内容量 | 50ml |
種類 | 保湿クリーム |
▶︎ 1年以上の保湿研究を通じて誕生した保湿クリーム!
▶︎ 野菜から抽出したグリーンミネラルウォーターの水分充電!
▶︎ 抗酸化効能に優れたガーデンクレスの肌浄化!
24時間しっかりと肌を保湿し続けてくれる水分クリームで、肌の赤みを抑える「中性低刺激クリーム」を配合。敏感肌にも使いやすいクリームなので、テカリが気になる方や混合肌の方におすすめです!
潤いを与えつつ皮脂を抑えてくれるので、肌質が異なる混合肌にぴったりですよ♪
【大人ニキビ・毛穴】混合肌におすすめの韓国スキンケアセットはこれ!



混合肌の肌トラブルには、鎮静効果があるフェイスパックによるスペシャルケアが最適です♪
そこでご紹介したいのが、楽天のリアルタイムランキングで1位になった「MADE IN ME」の『リラクゼーションマスク』になります!








混合肌のスキンケアに関するQ&A



ここからは、混合肌のスキンケアに関するQ&Aに回答していきます♪
メンズ混合肌の洗顔方法は?
洗顔は商品概要に記載してある適量を手に取り、商品によって泡立てず使用できるものもありますが、基本はしっかり泡立ててから肌に塗布しましょう!
濡れている肌は無防備なため、摩擦に敏感な状態になっています。たっぷりと泡立てた泡を肌の上で転がすように洗顔することで、肌に負荷をかけずにしっかりと洗浄することが可能ですよ♪
混合肌のプチプラスキンケアアイテムは?
プチプラアイテムでは、肌ラボの「極潤ヒアルロン液」がおすすめです!
3種類のヒアルロン酸(うるおい成分)を配合しており、うるおいをまっすぐ肌に届ける化粧水になります。
「無香料」「無着色」「オイルフリー」「アルコールフリー」なので、スキンケア初心者でも安心して使用できますよ♪
無印良品の化粧品の評価は?
無印良品の『化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ』は、@cosmeのベストコスメアワードにて「2014年・2016年・2018年と3度ランクイン」している人気化粧水です。
やさしい使い心地でうるおいのバランスを整え、しっかりとうるおうのにべたつかない使い心地が特徴になります。
コットンにたっぷりと含ませてパックをするのがおすすめですよ!