寝起きにまぶたが重く腫れぼったい状態になってしまう「目のむくみ」は、顔全体の印象や化粧ノリを悪くしてしまいます。

目のむくみは即効性のあるツボをマッサージするだけでなく、寝る前のスキンケアや生活習慣の改善によっても防ぐことができますよ!
そこで今回は、目がむくむ原因やおすすめのスキンケア方法について解説していきます!
目やまぶたのむくみの原因は?



目やまぶたがむくんでしまうのは、血液の循環やリンパの流れが悪くなってしまい、余分な水分が肌の内側に溜まるのが原因です!
リンパの流れを悪くする行動や原因は、以下の通りになります!
・うつぶせや低い枕で寝ている
・無意識にまぶたをこすってしまう
・運動不足や体の冷えで血行不良になっている
・塩分やアルコールを摂取しすぎている
・月経前
とくに塩分の取りすぎや過度な飲酒は注意が必要!塩分を取りすぎると体が水分をため込みやすくなりむくみに直結してしまいます。
また、アルコールも摂取しすぎると血液中のアルコール濃度が高くなり、血管の拡張による水分処理能力の低下でむくんでしまいますよ!
まぶたがむくみで片目だけ一重になる理由は?



基本的にむくみであれば原因は同じですが、片目だけに起こる「腫れ」はものもらいなどの病気になっているケースもあるので注意しましょう!
また、普段は二重なのに「寝起きは一重になる」という方は、体の内側に水分を溜めやすい体質である可能性が高いです。
塩分の取りすぎや過度な飲酒を控えるのはもちろん、目元の血液の流れを良くするセルフマッサージもおすすめですよ!
むくみを解消するツボやセルフマッサージについては、後ほど紹介させていただきます♪
朝に目がむくまない!前日の寝る前におすすめのスキンケア方法



目が腫れない方法を考える前に、そもそもまぶたをむくまないように前日夜からスキンケアをするのがベストですよ!
むくみを防ぐ夜におすすめのスキンケアは、以下の通りです。
・ツボを刺激しておく
・しっかりと保湿する
・まぶたのトレーニング
とくに夜のスキンケアは非常に重要で、化粧水でたっぷりと潤いを補給した後に、目元専用の美容液やクリームなどで保湿するのがおすすめですよ!
-300x169.png)
-300x169.png)
まぶたのトレーニングは眼輪筋や眼球を動かすのが効果的で、「①目のギュッとつぶる」「②大きく開く」「③正面を向いたまま左右上下と眼球をゆっくりと動かす」の手順でトレーニングしましょう!
寝起きにまぶたや目のむくみを即効で解消するツボやマッサージ方法



目のむくみに効果のあるマッサージは、以下の手順で行いましょう!
STEP1:耳の上のツボを指の腹で刺激する
STEP2:耳周りや耳の中を揉みほぐす
STEP3:顎下のリンパの集中するツボを押す
特にあご下からかみ合わせの下側にはリンパが集中しているので、指の腹で指圧して不純物を流してくださいね♪
また、むくみに効果のあるツボを押すことも効果的ですよ!
攅竹(さんちく)…眉頭の横にあるへこんだ部分
四白(しはく)…下まぶたから指幅1本下の位置にある部分
瞳子(どうしりょう)…目尻から約1cm外側にある部分
さらに目のむくみを解消する方法としては、ホットタオルなどでまぶたを温めて血行を良くし、余分な水分や老廃物を流れやすくするのもおすすめです。
ホットタオルで温めた後は、冷水で軽く引き締めるとより効果的で、血管の収縮と拡張を繰り返して老廃物の排出が促進されますよ!
目元の保湿にはヒアルロン酸を配合した韓国フェイスパックがおすすめ!



目元のスキンケア不足を防ぐためには、ヒアルロン酸などが配合されているフェイスパックによるスペシャルケアがおすすめです♪
そこでご紹介したいのが、楽天のリアルタイムランキングで1位になった「MADE IN ME」の『リラクゼーションマスク』になります!








毎日のアイクリームやマッサージなどにプラスして、ぜひリラクゼーションマスクも一緒に試してみてくださいね!