おでこにブツブツできる白ニキビや繰り返す赤ニキビなどは、なかなか治らないので大人になっても悩みの種になっている方は多いと思います。

コロナの影響でマスクが必須になってい現代では、今まで以上におでこに視線が集まるので、おでこのニキビは絶対に何とかしたいですよね…!
そこで今回は、おでこニキビの原因やスキンケア方法を徹底解説していきます。
ニキビの原因は?



ニキビの原因は大きく分けて3つで、「過剰な皮脂の分泌」「アクネ菌の増殖」「肌のターンオーバーの乱れ」になります。
これにより毛穴に皮脂が詰まってしまい、皮脂を栄養にアクネ菌が増殖。肌が炎症を起こした状態である「ニキビ」となって肌の表面に現れます。
ニキビは症状が進むにつれて徐々に色が変化していき、最終的には膿が溜まった炎症状態になるので悪化を防ぐスキンケアが重要になりますよ!
おでこやこめかみにニキビができる原因は?



おでこやこめかみのニキビは洗顔料やシャンプーなどの洗い残し、ワックスやヘアオイルの油分の付着、前髪による肌への刺激やバランスの悪い食事などが原因となります。
オイルやクリームなど油分過剰な化粧品の使用、擦りすぎなどの間違ったスキンケアなどに注意し、刺激を減らすために前髪が触れる部分を少なくする必要がありますよ!
おでこ周辺は、肌のバリア機能が弱まっているとニキビができやすくなってしまうのも注意が必要です。
毎日のシャンプーがニキビを誘発!?



おでこのニキビで特に注意したいのが、おでこに触れる「髪の毛」「シャンプー」「整髪料」になります。
実は髪の毛には汚れやホコリがかなり付着しているので、その汚れがにきびを悪化させてしまうアクネ菌の栄養源になってしまいます。
また、シャンプーや整髪料のすすぎ残しも強力なアクネ菌の栄養源となってしまうので、ニキビが悪化して炎症も起こりやすいのが特徴です。
炎症が起きて「赤にきび」になってしまうと、にきび跡が残ってしまうこともあるので、要注意ですよ!!
おでこのニキビを防ぐスキンケア方法



おでこのニキビを防ぐためには、以下のポイントを意識しましょう!
・クリームタイプのクレンジングを使用する
・シャンプーやリンスは生え際まで洗う
・ぬるま湯でしっかり洗い流す
・お風呂上がりはすぐに保湿する
保湿スキンケアでは、「化粧水」「フェイスパック」「乳液」「クリーム」の順で使用するのがおすすめです。
他にも「導入液」「美容液」「オイル」といったスキンケアアイテムがあるので、自分の肌質や悩みに合わせて使用するアイテムを調整してくださいね!
おでこの肌トラブルは韓国フェイスパックで鎮静!



おでこに限らず、肌トラブルにはCICAやティーツリーなどの整肌成分を配合しているフェイスパックがおすすめです♪
そこでご紹介したいのが、「MADE IN ME」の『リラクゼーションマスク』になります!











ニキビなどの肌トラブルを防ぐためにも、鎮静効果が期待できるフェイスパックもぜひ使ってみてくださいね!

