
【コスメマイスター】
【主な資格】
・Instagram(@bibinews_)フォロワー6.1万人
・コスメマイスター
・日本化粧品検定
・化粧品成分検定
ダーマペンは近年注目されている美容方法ですが、肌に極細の針を刺す施術になるので「ダウンタイムやスキンケア方法が心配!」という方も多いのではないでしょうか。

ダーマペン後はすぐにスキンケアをすることができません。施術後は効果を高めるために、正しい順番や方法でスキンケアをする必要がありますよ!
そこで今回は、ダーマペン後のスキンケアや注意点について徹底解説していきます。
ダーマペンの効果は?スキンケアをしないと意味ないの?



ダーマペンとは髪の毛よりも細い「超極細針」を使用して、肌の表面に微細な穴を開けて肌の自然治癒力を向上させる美容法です!
肌の自然治癒力が向上することでコラーゲンが増加し、新陳代謝が促進されることで「色素沈着によるニキビ跡」「毛穴の開き」「毛穴のたるみ」「シワ」といった肌改善や老化の防止をすることができます。
最近ではダーマペンの技術も進歩し、目元などの浅い層から瘢痕のような深い層まで針を調節可能で、一人一人の肌の悩みに応じた速度と深達度で治療が可能です。
また、ダーマペンには以下のような「ダウンタイム」があり、施術後のスキンケアに注意しなければ効果が薄れるだけでなく、ダウンタイムが長引くなどの弊害があるので注意しましょう!
・赤み
・腫れ
・かゆみ
・皮むけ



では、ダーマペン後はいつからスキンケアをすることが可能なのでしょうか?
ダーマペン施術後のスキンケアはいつからOK?



ダーマペンを施術した当日は軽い洗顔程度であれば可能ですが、薬剤などを塗布することはできません!
ダーマペン後のスキンケアとしては、刺激のないものを軽く塗布する程度に留めて、「施術後12時間」は以下の行為は避けるのが基本になります。
・洗顔
・メイク
・日焼け止めの塗布
・保湿剤
・ニキビ治療薬
・紫外線にあたる行為



この記事では基本的なスキンケアを紹介しますが、個人や施術内容によってもアフターケアが変わるので、必ず「担当の医師に確認」することを忘れないようにしましょう!
ダーマペン当日のスキンケア



先ほどお伝えしたように、ダーマペンを施術した当日は基本的にスキンケアをすることができません。以下の注意点を意識しながら、肌を安静に保つことを最優先にしましょう!
施術後の当日は一時的に「皮膚に穴が開いている状態」なので、可能な限り化粧や日焼け止めをすることは避けてください。
また、当日は入浴や洗顔ができないため、体を洗いたい場合にはシャワーで顔以外をサッと洗うのみに留めておきましょう!
アルコールを含んだスキンケア用品もNGで、いつもよりヒリヒリ感を感じるため不快感が増し、ダウンタイムが長引く可能性が高いので注意してください。さらに、当日は飲酒や運動も控える必要がありますよ!
ダーマペン翌日やダウンタイム中のスキンケア



翌日からメイクやスキンケアを行うことは可能ですが、治療後は一時的に肌がデリケートになっているため、擦るなどの刺激は避けて十分な保湿やUVケアをする必要があります!
ダウンタイム中の基本的なスキンケアは、以下の通りになります。
1. クレンジングor洗顔(低刺激な洗顔で優しく肌を洗浄する)
2. 化粧水(肌に十分な水分を与える)
3. フェイスパック(鎮静効果のあるスペシャルケア)
4. 乳液(しっかりと潤いを閉じ込める)
5. クリーム(乳液にプラスして潤いをキープする)
また、紫外線もダウンタイム中の肌バリア機能を低下させる大きな原因なので、夏に限らず紫外線対策は年中必須になります。日焼け止めにプラスして、日傘や帽子といったアイテムも活用して紫外線を防ぎましょう!
ダーマペン後のメンズスキンケア



スキンケア初心者の男性の場合は、まずは先ほど紹介した正しいスキンケアをしっかりと行うところから始めましょう!
すでにスキンケアを行っている男性の場合、ダーマペン後はいつものスキンケアにプラスして以下のポイントを意識しましょう!
・洗顔は適切な回数を守って擦りすぎない
・洗顔後はすぐに保湿を行う
・化粧水や乳液のつけすぎも悪化の原因となるので使用量は守る
・乳液やクリームは適度な油分のものを選ぶ
・日焼け対策をしっかりと行う
上記を意識するだけで、ダーマペンの効果をさらに高めることができますよ!
ダーマペンが「効果なし」「毛穴の開きに効果ない」と言われる理由



ダーマペンが「効果なし」と言われる理由は、医師の指示に従わない場合とセルフでダーマペンを行ってしまう場合があるからです!
クリニックに通うのが面倒であったり、料金が高いと感じてしまったりする場合、セルフでダーマペンを行うという選択肢を選ぶ方がいます。
しかし、ダーマペンは施術機器や針の深度を調整する技術、アフターケアなど様々な点に配慮しなければなりません!
セルフではこれらのクオリティを担保することができず、肌トラブルが改善するどころか悪化してしまう可能性が高いです。



また、基本的にダーマペンは複数回行うことで高い効果を実感できる美容法であるため、たった一度の施術では効果をそこまで実感できないかもしれません。
求める効果や個人の肌質などで異なりますが、基本的には「1ヵ月間隔で3~6回」の頻度でダーマペンを行うのがおすすめです。
もしも思ったより効果が実感できない場合は、施術内容を見直してオプションを追加したり、クリニックに相談して効果を高めていきましょう!
【失敗談】ダーマペン後に悪化する危険性はある?



基本的に担当の医師やスタッフの指示を守っていれば悪化することはないですが、やはりデメリットやリスクは少なからずありますよ!
ダーマペンの施術には、以下のようなリスクやダウンタイムがあります。
◯肌のほてり・発赤・むくみ・点状出血班
◯一過性の皮膚の皮剥け
◯薬剤に対するアレルギー症状
施術後から数日〜1週間程度は軽度の赤みやむくみ、ひりひり感や点状出血班が出る可能性があります。
また、一過性の皮膚の皮剥けが起こる場合も多いですが、1週間前後で落ち着くケースがほとんどです。



クリニックからの指示に従って、正しいスキンケアを行うことで可能な限りリスクを減らすことができますよ!
ダーマペン後のデメリットを軽減!いちご鼻や毛穴には韓国フェイスパック
ほとんどのクリニックでは、ダーマペンの施術後に鎮静パックでアフターケアを行うのが基本的な流れになります。
使用する薬剤はビタミンやヒアルロン酸など、クリニックによってさまざまです!



そこで、ダーマペン後のスキンケアでは鎮静効果があるフェイスパックによるスペシャルケアが最適です♪
そこでご紹介したいのが、楽天のリアルタイムランキングで1位になった「MADE IN ME」の『リラクゼーションマスク』になります!











ニキビや肌トラブルによる肌の赤みを改善したい方は、ぜひ1度試してみてくださいね!

