
【コスメマイスター】
【主な資格】
・Instagram(@bibinews_)フォロワー6.1万人
・コスメマイスター
・日本化粧品検定
・化粧品成分検定
肌を整えてくれる成分を多く含んだツボクサエキスを配合している「シカクリーム」は、肌トラブルの鎮静が期待できるので日本でも注目を集めています。

美容大国である韓国発祥の大人気スキンケアアイテムですが、せっかく毎日使っていても「正しい使い方」をしないと魅力的なスキンケア効果を得ることができません!
そこで今回は、シカクリームの正しい使い方や効果について徹底解説していきます!
シカクリームを使う意味や効果とは?



シカクリームは”ツボクサ”の葉や茎から抽出されるエキスを配合したクリームで、肌の鎮静効果や潤いとハリを補給するといった効果が期待できますよ!
昔からツボクサは万能薬草として多くの人に親しまれており、火傷や傷口の治療に使われていました。さらに、インドの伝統医療では「若返りの薬草」としても用いられているそうです!
シカクリームはニキビ肌や敏感になっている肌でも使用でき、炎症などの肌トラブルを鎮静する効果が期待できる優秀なスキンケアアイテムになります。
また、ツボクサエキスには傷ついた皮膚の治癒を促進する作用もあり、肌の水分保持力も高めて潤いとハリを補給するので、健康的な肌へと導いてくれますよ!



なぜツボクサなのに「シカ」クリームと呼ばれているかと言うと、韓国の薬局などで売られている「CICA-CARE(シカケア)」というジェルシートが由来になっているそうですよ!シカケアは肌を守って再生を促進するので、「CICA=肌再生」という認識が一般的に広まったようです♪
シカクリームの正しい使い方|ニキビや毛穴に効果のある順番



シカクリームはニキビといった慢性的な肌トラブルに悩んでいる方や乾燥肌の方におすすめですよ♪
シカクリームは使い方も簡単!油分が多く保湿力が高いので、いつものスキンケア手順の最後にシカクリームを薄くプラスするだけでOKです。
一回の使用量は「パール粒大」が目安で、肌が荒れている部分には重ね付けするなど、肌質や状態に合わせて量を調節すると良いでしょう!
朝に使う方法



シカクリームを使ったスキンケアといえば「夜」を思い浮かべてしまいますが、朝のスキンケアによって1日の肌ダメージ量が大きく変わるので、時間がなくてもしっかりとシカクリームを使いましょう!
STEP1:洗顔
STEP2:化粧水
STEP3:美容液
STEP4:シカクリーム
STEP5:日焼け止め
シカクリームは油分が多く保湿効果が高いので、朝のメイク前に多めに塗ってしまうとメイクがヨレてしまいます!
メイク前の朝は通常よりも少なめに調整して、口周りや目元といった乾燥が気になる部分にだけ適量塗布するのがおすすめです♪
夜に使う方法



夜のスキンケアは日中の刺激でダメージを受けて肌を回復させるために、肌をしっかりと洗浄してから潤いと保湿を補給しましょう!
シカクリームを夜に使う方法はこちらになります!
STEP1:クレンジング
STEP2:洗顔
STEP3:化粧水
STEP4:フェイスパック
STEP5:乳液
STEP6:シカクリーム
シカクリームには寝ている間に肌を鎮静してくれるので、お風呂上がりにプラスして寝る直前に「肌の赤みやニキビが気になる部分」に重ね付けするのもおすすめです。
ただし、1回に塗布する量を増やしすぎても意味はないので、塗り過ぎずに適量を守ることが大切ですよ!
韓国で人気の『10ステップスキンケア』というスキンケア方法にもシカクリームは最適なので、ぜひこちらの記事もチェックしてみてくださいね♪
-1-300x169.png)
-1-300x169.png)
シカクリームに関する気になる疑問を解決!



ここからは、質問が多かったシカクリームについての疑問に全て回答していきます♪
シカクリームは乾燥するから効果なしって本当?



シカクリームについて調べていると「逆に乾燥する」「効果なし」という意見を見かけますが、実際は「肌質」によります!
どんなスキンケアアイテムにも当てはまることですが、どうしても時間が経ってしまうと少しずつ肌の水分量が落ちてしまいます。乾燥が気になる方はこまめに塗り直すのがおすすめですよ!
過度な乾燥肌の方はシカクリームにプラスして水分補給したり、脂性肌の方は薄く塗るといった工夫をすることでしっかりと効果を実感できるようになります♪
シカクリームは毛穴の黒ずみや毛穴引き締めに効果ある?



シカクリームには美白に直接関係する成分は配合されていないので、毛穴の黒ずみ改善や肌のトーンアップのような効果はそこまで期待できません。
しかし、乾燥を防いで肌のキメを整えることによって、毛穴が引き締まったような状態になることは十分に期待できます。
シカクリームを使って肌トラブルを改善することで「肌がキレイに見えて明るくなったように感じる」可能性は高いので、まずは毎日使ってみることから始めてみてくださいね♪
シカクリームは赤みに効果や即効性はある?



シカクリームに限った話ではありませんが、基本的にスキンケアアイテムには即効性はありません!
シカクリームは皮膚科で処方されるような治療薬ではないので即効性はありませんが、毎日適量を塗布することで肌の赤みや炎症を抑えてトラブルが起きにくい肌に導いてくれますよ!
特にシカクリームに含まれるツボクサエキスは肌を鎮静する効果が高いので、肌の赤みにおすすめのアイテムです♪
VTやシカリッチクリームの使い方は?



VTのシカクリームやシカリッチクリームも通常の使い方と同じで、いつものスキンケア手順の最後に薄くプラスしましょう!
STEP1:洗顔
STEP2:化粧水
STEP3:乳液
STEP4:シカクリーム
基本的には上記のような流れで、一回の使用量は「パール粒大」が目安にしてくださいね♪
スキンケアはシカクリームだけでも大丈夫?



スキンケアは水分の割合が多いアイテムで肌に潤いを与え、次に油分の割合が多いアイテムで蓋をするのが基本です!
シカクリームは油分の多く「潤いを逃さないようにする蓋の役割」なので、シカクリームだけのスキンケアはおすすめできません。
シカクリームは乳液の代わりとして使うことができますが、必ず化粧水や水分クリームで潤いを補給することを忘れずに行いましょう!
シカクリームにはCICA配合の韓国フェイスパックがおすすめ!



美肌を目指している方は、シカクリームにプラスして相乗効果のある成分を配合した鎮静フェイスパックを使うのがおすすめです♪
そこでご紹介したいのが、楽天のリアルタイムランキングでも1位になった「MADE IN ME」の『リラクゼーションマスク』になります!











シカクリームと相乗効果のある成分を配合したフェイスパックで、週に1度のスペシャルケアをしてみてくださいね!

