
【コスメマイスター】
【主な資格】
・Instagram(@bibinews_)フォロワー6.1万人
・コスメマイスター
・日本化粧品検定
・化粧品成分検定
数多くの種類が開発され、日々のスキンケアに取り入れている方もかなり増えているフェイスパックですが、正しい使用方法はご存知でしょうか?

フェイスパックは正しい順番や方法で使用しないと、逆に肌へ悪影響を及ぼす可能性もありますよ!
そこで今回は、フェイスパックの正しい使い方やスキンケアの順番などを解説していきます。
正しいスキンケアの順番!導入化粧水とパックはどっちが先?
肌トラブルの改善には「フェイスパック」による鎮静や潤いの補給が重要ですが、正しい使用方法を意識することでさらに効果が高まります。



フェイスパックを使用するベストなタイミングは「化粧水の後」になります!
①クレンジング・洗顔
②化粧水
③フェイスパック
④乳液・クリーム
それでは、タイミング別に正しいスキンケアの順番を解説していきます!
【夜】お風呂上がりにおすすめのスキンケア!シートマスクの順番は?
お風呂上がりのスキンケアには、「1日のメイクや汚れを落とす」「日中の肌ダメージを回復させる」という役割があります。



日中に受けたダメージを回復させるために、肌の汚れをしっかりと落としてから保湿をしてうるおいを与えましょう!
1. クレンジング(汚れを落とす)
2. 洗顔(肌を洗浄する)
3. 化粧水(肌に水分を与える)
4. フェイスパック(スペシャルケア)
5. 乳液(潤いを閉じ込める)
6. クリーム(乾燥肌の方や乳液にプラスして潤いキープ)
夜の正しいスキンケアの順番は上記の通りです。上記以外にも「導入液」「オイル」「アイクリーム」といったスキンケアアイテムがあるので、自分の肌質や悩みに合わせて使用するアイテムを調整してください。
夜は油分が多いアイテムを使用してもメイクに影響しづらいので、保湿重視で使用するアイテムを選ぶのがおすすめですよ!
【朝】メイク前のスキンケアの正しい順番
朝のメイク前のスキンケアには、「寝ている間にかいた汗や皮脂などを落とす」「日中の刺激から肌を守るための保湿」「紫外線から肌を守る」という役割があります。



スキンケアといえば夜を意識しがちですが、朝のスキンケアによって肌へのダメージが大きく変わるので、時間がなくても手を抜かないようにしましょう!
1. 洗顔(睡眠中の汚れを洗浄する)
2. 化粧水(肌に水分を与える)
3. 美容液(肌に栄養を与える)
4. 乳液(潤いを閉じ込める)
5. 日焼け止め(紫外線から肌を守る)
最後に日焼け止めを塗ったり、これからメイクをしたりすることを考えると、朝の乳液はつけ心地が軽いさっぱりとしたテクスチャーのものを選ぶのがおすすめですよ!
【メンズ】初心者のスキンケア手順
男性がスキンケアを始める場合は、まずは自分に合った化粧水選びから始めてみるのがおすすめです。



特に男性は毎朝の髭剃りで肌が荒れやすい傾向にあるため、化粧水で髭剃り後の肌を整えましょう!
肌質に合った化粧水の選び方は、以下の通りになります。
乾燥肌→しっとりしたテクスチャーの低刺激タイプ
脂性肌→さっぱりとしたテクスチャーの皮脂抑制成分配合タイプ
混合肌→しっとりとしたテクスチャーの油分調整タイプ
ニキビ肌→っぱりとしたテクスチャーの低刺激タイプ
敏感肌→敏感肌用や肌に優しいアルコールフリータイプ



男性の場合は、まず以下の3ステップを朝晩2回行うことから始めましょう!
①「洗顔」で余分な皮脂や汚れを落とす
②「化粧水」で洗顔で水分を失った肌に潤いを与える
③「乳液」の油分で蓋をして水分の蒸発を防ぐ
また、洗顔・化粧水・乳液を1つのブランドで統一する必要はないので、それぞれ自分に合った商品を選択してくださいね!
フェイスパック後は「拭き取る」か「洗い流す」?
フェイスパックの最大の魅力は、なんといっても「即効性」と「鎮静や潤いの補給」です。
フェイスパックにはさまざまなタイプがありますが、基本的には使用後の余った液は手で馴染ませるのがおすすめですよ!
多くのフェイスパックのパッケージには、「余った液は首などに馴染ませてください」と記載してあります。
ただし、「拭き取りタイプ」と「洗い流しタイプ」のフェイスパックは使用方法通りに拭き取りや洗い流しを行いましょう!
パック後はすぐ「乳液」が正解?



フェイスパックの効果を最大化するために鍵を握っているのは、ズバリ「保湿」です!!
パックの後は乳液やクリームで潤いをプラスして仕上げるのがおすすめです。パックで潤いや美容成分を補給をしても、特にお風呂上がりは肌が乾燥しやすくなっているので、乳液でしっかりと肌にフタをしましょう!
基本的に乾燥肌の方以外は乳液とクリームのどちらか1つでOKで、乾燥肌の方は少し油分が多めのクリームを使用するのが最適です。
フェイスパックの正しい時間は?
正しい使用方法と使用時間は各フェイスパックによって異なるので、ここでは一概にお伝えすることができません。



しっかりとパッケージで確認して、決して自己流で使用することはしないようにしましょう!
美容液よりもパックが重要!?おすすめの韓国フェイスパック!



ニキビや毛穴による肌荒れを改善したい場合は、鎮静効果があるフェイスパックによるスペシャルケアが最適です♪
そこでご紹介したいのが、楽天のリアルタイムランキングでも1位になった「MADE IN ME」の『リラクゼーションマスク』になります!
【MADE IN ME】リラクゼーションマスク
価格 | ¥2,750(税込) |
内容量 | フェイスマスク5枚入り (エッセンス25g/1枚) |
発売日 | 2021年9月17日 |
▶︎ 美肌をつくる「5つの栄養素(※整肌成分)」を配合!
▶︎ 肌に吸い付くように密着する「セルロースナノファイバーシート」!
▶︎ SNSに載せたくなるような「おしゃれなパッケージ」が特徴!
「MADE IN ME」の記念すべき第1弾として開発された商品で、あなたの肌を潤いで包むスペシャルなフェイスマスクになります。
「MADE IN ME」は自社で18〜35歳の女性980名に「皆さんの肌のお悩みは?」という独自のアンケートを行ったところ、約70%である681名が「ニキビ・毛穴」と回答したことをうけて、ニキビや毛穴にアプローチできる以下の栄養素(※整肌成分)を厳選して配合したフェイスマスクを開発しました。
①CICA
②アロエ
③ティーツリー
④3種類のヒアルロン酸
⑤タマネギの鱗茎から抽出されるエキス
また、リラクゼーションマスクに採用している「セルロースナノファイバーシート(PT CELL)」は、バイオテクノロジーとナノテクノロジー技術で開発された”竹”を原料に作られています。
その結果、まるで自分の肌に吸い付くようにぴたっと密着し、美容液の浸透(角質層まで)をサポートしますよ!



リラクゼーションマスクは、しっかりと潤ってキメの整ったつるりとした肌になることが期待できますよ♪
SNSに載せたくなるようなオシャレなパッケージも特徴で、Instagramなどでも話題になっています。
ニキビや肌トラブルによる肌荒れを防ぎたい方は、ぜひ1度試してみてくださいね!